私生活について。

酸素と海とガソリンとアニメと演劇と映画と本とガジェットとハンバーガーとピザとラーメンと篠崎愛とたくさんのミンティアを浪費してる。

【映画】これはエヴァではない、ヱヴァである。しかし・・・||エヴァQを見てきました。


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 予告

先日、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qを見てきました。

サブタイは、金曜ロードショーを見た時にCMでやっていたエヴァQのコピー「これはアニメではない、エヴァである。」からです。

サブタイトル通り、この映画は、新劇場版がエヴァ”(アニメシリーズ~まごころを、君にまで)ではなくヱヴァ”ヱヴァンゲリヲン新劇場版。以降、すべて新劇場版)なんだなということを改めて感じた作品でした。

 

正直、前作の破までは、なんだかんだ言いつつも新劇場版は、アニメシリーズや旧劇場版の続編であると思っていたんです。

旧劇で人類補完計画が遂行されて、シンジが創りだした新しい世界が新劇場版の世界なんだ!なんていう個人的な推測(ソースは2ちゃん)もしつつ、少なくとも、舞台はパラレルだけど、物語は旧劇場版とつながっているんだ(アニメシリーズの学園エヴァみたいに)と勝手に思っていました。

だけれども、この映画を見ていく途中に気がついたんです。

エヴァ”は、とっくに終わっていたんだと。

新世紀エヴァンゲリオンは、まごころを君にの時点で完結していたんです。

もっと言うなら、アニメの最終話で終わっていたのかもしれない。

 

そもそも、今思っていみれば、この新劇場版シリーズの仮題は『エヴァンゲリオン新劇場版 REBUILD OF EVANGELION(仮題)』。REBUILDとは再構成という意味で、どこかのインタビューで書いてあったように、”一度壊して、再構成した”作品である。

つまり、庵野監督は、初めから続編を作るとは言っていなかったんです。

ちょっと違うけど、再構成という意味では、マクロスFのアニメと劇場版の違いみたいな感じです。

雰囲気が違うという意味では、ナデシコのアニメと劇場版の違いを思い出しました。

それを”エヴァ”の続きが見たいと思っていた僕らが、勝手に妄想して続編だと思い込んでいただけという。

 

だから!

新劇場版に、これまでのエヴァらしさを求めてはいけないんです!

はなから、新劇場版は、”エヴァ”とは別の作品なんですから。

 

そうです。この映画は、エヴァ”っぽくないです。

まず、戦闘シーンが多い!

これは、僕の主観的なイメージだけかもしれませんが、エヴァは戦うまでのグダグダするところが8割くらいを占めていると思っていたので、今回は乗っけから最後まで戦闘シーンが多くて、エヴァ同士の戦いや、戦艦での戦闘シーンもあったりと、エヴァらしからぬ本格ロボットアニメ的なノリに少し戸惑いました。

また、Qでは、碇ゲンドウ率いる「ネルフ」が目論む、フォースインパクトを、ミサト率いるアンチネルフのレジスタンス「ヴィレ」が止めるという分かりやすい対立構造ができたことで、今までのエヴァではぼやけていた戦う意味が明確化しました。

わかりやすくなったのは良いのだけど、何のために戦っているのかわからないのに戦う、戦っても結局救われない無意味な戦いをするのがエヴァだと思っていたので、こうやって目的や敵が明確化されること違和感を感じました。

(結局、フォースインパクトを防いだところで世界が元通りになるわけではないので、救いも戦う意味もないのですが。)

 さらに、今までの”エヴァ”では、子供しか戦えませんでした(戦っても全く役に立たなかった)。

だが、今回の作品では、初号機を動力とする戦艦を使って、ミサトさんたち大人たちの力だけで(アスカとマリの協力もありましたが)使徒らしきものを殲滅していました。子供しか戦えないというのは、エヴァの特徴のひとつだと思っていたので、この点も衝撃的でした。

 

しかし!!

 これらの違和感みたいのは、前作の”エヴァ”のイメージを引きずっているだけのことで、ファーストガンダムガンダムAGEを比べて、こんなのガンダムじゃないといっているようなもの、元々が全く別の作品と考えるべきなんです。

 

とはいうものの!!!(何度も逆説を使ってしまっていますが。)

 新劇場版は、まだあと一作残っています。

また、序、破からの伏線がまだ全然、回収されていない(回収されずに終わることも大いにあると思いますが・・・)。

しかも、次作のタイトルは、

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||

今まで、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」とカタカナの表記が違っていたのが、「エヴァンゲリオン劇場版」と旧劇場版と同じ表記に!!

しかも、:||とは1回だけ繰り返すという意味を持つ記号。

これは、もしかすると・・・

次回作が楽しみです。